奈良旅~プライベート編~
blog
皆様、あけましておめでとうございます。
久しぶりの投稿となりましたが、皆様は体調など崩されておりませんでしょうか?
僕は相変わらず元気です。
さて、昨年末から元旦まで妻の実家の奈良に帰省していました。
今回は妻の友人やその子ども達に会うことがメインだったので、
妻に付き添いながら色々な場所に伺いました。
妻は久しぶりに奈良に帰り、地元の友人とゆっくり話ができて、とても楽しい時間を過ごせたようです。
ただ、僕は関西弁のテンポの良い会話にはついていけず、まだまだ修業が必要だと感じました(;^ω^)
年に数回の帰省なので、少しでも妻がリフレッシュしてくれて良かったです。
その時の様子をゆる~~~くまとめてみましたので、宜しければご覧ください。
---------------------------------
僕たちが出掛ける時、お義父さんがお庭の枝切をしていました。
よく見ると、ものすごい狭いエリアに片足しか乗ってません(>_<)
お義父さん、凄過ぎです。

途中で立ち寄った蕎麦屋の窓から、綺麗な●●が見えました。
(ここで花の名前が分かるとカッコイイのですが、分かりませんでした…)

このニット帽は去年からの妻の一押しみたいです。

五重塔(国宝)。

今回、鹿せんべいはあまり売れてなかったですねー。

ビートルズ的な写真を撮っていたら…

奈良ならではの面白い看板もありました。

まだ生まれて10日くらいの「さく」くん。

足が小っちゃくて、

手も小っちゃくて、

天使のような寝顔でした。

妻の実家からすぐの所にある、たこ焼き屋さん。
おばちゃんはその道35年のプロでした。
味、コスパ、おばちゃんのキャラ、全てが最高でした。
(あまりの美味さにおばちゃんを撮影するの忘れました)

夕飯は妻の実家で僕の大好きなエビチリ、

春巻き、

煮物で、美味すぎて箸が止まらなかったです。
(この日に食べ過ぎて、このあと胃薬生活が何日か続きました。)

別の日に、photo home kitaiのブログには何度も登場しているアオナちゃんに会いました。
久しぶりに会ったアオナちゃんは顔立ちが少しお姉さんになっていて、
いつの間にか掴まり立ちまでしていました。
子どもの成長は早いものですね~。



そして、まさか鼻からミルクを飲む技まで会得しているとは思わなかったです。
子どもの成長は早いのもですね~。


あ、こっちは普通に飲んでる。

今度は妻の学生時代の友人との女子会に参加しました。
関西弁が絶え間なく行き交う女子会は、まるで戦場に思えました…|д゚)

この紅茶美味しかったなぁ。
酸味の中に、どことなく甘さも感じられる紅茶。
名前忘れました。

女子会は笑いが9割でしたが、たまに真面目な話もしていました。


今回はそんな旅でした(^^)
奈良の皆様ありがとうございました~!
