七五三撮影講習会(7歳) in横浜市戸塚区
blog
6月にフォトグラファーさん向けの「七五三撮影講習会(7歳)」を横浜で開催させて頂きました!

※参加者さん&モデルちゃんと一緒に記念撮影
場所は横浜市戸塚区にある「冨塚八幡宮」さん。
このような講習会にも関わらず快諾をして下さった冨塚八幡宮さんには感謝しかありません!
本当にありがとうございました!
主な講習会の内容としては、
■北井流ロケハンとそのポイント説明
■神社での撮影方法と注意点
■撮りっぱなしデータ公開&説明座談会
という流れとなり、七五三モデル(7歳)なので時間をあまり掛けずにどのように撮影をしていくかを考えながら進めさせて頂きました。
それでは、講習会の様子も交えながらその日撮影させて頂いた写真をご紹介させて頂きます。
まずは、いつものようにロケハンをしながらその日のお天気や神社の様子の撮影から。


雨上がりで地面はぬかるんでいたけれど、この「秘境っぽい感じ」に心打たれました♬

年季の入ったお賽銭箱。

まずはご祈祷から。ご祈祷風景も撮影OKだったので、僕だけ撮影させて頂きました。

今回のモデルのママさんと、モデルちゃん。

後方に参加者さんに座って頂いたので、「親族が沢山来ちゃいました」みたいな画が撮れました(笑)



緊張気味な手元と、

フリフリな足元。

モデルのお嬢ちゃんは見ての通りの美人さん!

ご祈祷も終わり、いよいよ境内での撮影講習へ。

↑※参加者さんが撮ってくれた講習風景。その時の写真がこれ。
↓


ここはロケハンで見つけていたポイント。
撮影時には葉っぱに当たる光が弱くなっていたので、こちらの角度は数枚で変更。

こっちの角度で撮る事にしました。



ちょっと場所を変えて、お嬢ちゃんの流れに身を任せて。

大人でもそうだと思いますが、撮影って誰しも緊張します。
それが子どもなら尚更。
緊張している子どもに対して、無理に「立ち止まって」「こっち見て」「笑って」と言ってもそれは逆効果。
そんな時は一緒に散歩したり、ダンゴムシ見つけたり、お話したり、そんな事をしてると徐々に心を開いてくれて、思わぬ笑顔を見せてくれたりします。
僕の撮影方法は大体いつもそんな感じ(笑)

↑※参加者さんが撮ってくれた講習風景。
というわけでダンゴムシタイム(笑)

あ、笑ってくれた。

ちょっとアートな雰囲気も撮れた。


と思ったら、また笑ってくれた♬


なんか傘持っているだけで、画になる。


移動して、鳥居の前で。
ここでは最高の笑顔くれました(*’▽’)


この神社はながーーい階段があって、

階段の上から撮るのもまた良い感じ♬

ママと手を洗うシーンはほぼ何も声掛けせずに自然な感じで撮れました。

千歳飴タイム(笑)



ママとのほのぼの写真。

ちら。からの、

にこっ!最高でしょ♬


この撮影の裏側は…

こんな感じでした(笑)
おじさんが一番楽しんでいました( ´∀` )
↓

講習会にご参加下さった皆様、そして、ご協力下さった全ての方に感謝致します!
ありがとうございました♬
-----
【8/2(水) 成人式振袖撮影講習会@川崎市幸区開催!】
※あと2枠となりました!
振袖撮影の極意をお伝えします❗️
チケットページはこちら
-----
◆◇イイね、シェア大歓迎!!◇◆
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
photo home kitai
TEL/090-2495-8684
MAIL/info@photohomekitai.com
HP/photohomekitai.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
横浜から全国どこへでも出張致します!
撮影等のお問い合わせはお気軽にご連絡下さいませ。
